都会を離れる韓国人たち、その理由とは?帰農インタビューに挑戦!
こんにちは!皆さんの韓国語スキルをアップグレードする【毎日ハングル】です!
ソウルのような華やかな都会も魅力的ですが、最近韓国では、静かな田舎での暮らしを選ぶ人が増えているのをご存知ですか?
今日のテーマは、まさにこの「帰農(귀농)/帰村(귀촌)」です。最近の韓国では、ストレスの多い都会生活に疲れ、「ヒーリング」や「スローライフ」を求めて田舎に移住する若者が急増しています。テレビ番組やYouTubeでも、田舎暮らしのVlogが大人気なんですよ。
今日は、そんな「帰農/帰村」を決心した人に、その理由をインタビューするためのリアルな韓国語表現を学びます。この表現を覚えれば、韓国の社会トレンドについて、より深く話せるようになりますよ!
今日の核心表現 (Key Expressions)
1. -을/를 결심하게 된 계기가 뭐예요?
- 発音 [ローマ字]: -eul/reul gyeolsim-hage doen gyegi-ga mwoyeyo?
- 英語の意味: What was the reason/motivation for deciding to…?
- 詳しい説明:
「결심하다(決心する)」と「계기(きっかけ)」を組み合わせた、何か大きな決断をした理由を尋ねる際の定番フレーズです。「귀농(帰農)」のように、人生の大きな転機についてインタビューする時にぴったりの、丁寧で知的な質問です。
2. 도시 생활에 염증을 느끼다
- 発音 [ローマ字]: dosi saenghwal-e yeomjeung-eul neukkida
- 英語の意味: To be fed up with / sick and tired of city life
- 詳しい説明:
「염증」は元々「炎症」という意味の医学用語ですが、比喩的に「うんざりすること、嫌気がさすこと」を表現する時によく使われます。単に「嫌だ」というよりも、「もう耐えられないほど嫌になった」という強いニュアンスが伝わる、レベルの高い表現です。
3. 여유로운 삶을 추구하다
- 発音 [ローマ字]: yeoyuroun salm-eul chuguhada
- 英語の意味: To pursue a relaxed/leisurely life
- 詳しい説明:
「여유롭다」は「余裕がある、ゆったりしている」、「추구하다」は「追求する」という意味です。競争の激しい都会生活とは対照的な、「スローライフ」や「ゆとりのある暮らし」を目指す気持ちを表現するのに最適な言葉です。
4. 자연과 더불어 살다
- 発音 [ローマ字]: jayeon-gwa deobureo salda
- 英語の意味: To live in harmony with nature
- 詳しい説明:
「-와/과 더불어」は「~と共に」という意味で、「-와/과 같이」よりも少し文学的で深い響きがあります。自然の中で、自然と一体となって生きていきたいという、帰農/帰村のロマンを表現するのにぴったりのフレーズです。
リアルな会話で使ってみよう! (Example Dialogue)
A(インタビュアー)とB(帰村した人)の会話です。
A: 안녕하세요! 유튜브 채널 ‘슬기로운 시골생활’ 잘 보고 있습니다. 귀촌을 결심하게 된 계기가 뭐예요?
こんにちは!YouTubeチャンネル「賢い田舎生活」をいつも見ています。帰村を決心されたきっかけは何ですか?
B: 아, 네. 안녕하세요. 저는 빡빡한 도시 생활에 염증을 느꼈어요. 매일 경쟁하는 삶이 너무 힘들었거든요.
ああ、はい、こんにちは。私は窮屈な都会での生活にうんざりしてしまったんです。毎日競争する人生がとても辛くて。
A: 그러셨군요. 그럼 지금 생활은 만족스러우세요?
そうだったんですね。では、今の生活には満足されていますか?
B: 네, 아주요. 자연과 더불어 살면서 여유로운 삶을 추구할 수 있어서 정말 행복해요。
はい、とても。自然と共に暮らしながら、ゆとりのある人生を追求できるので、本当に幸せです。
【K-Culture Tip】 「ヒーリング」を求める韓国の若者たち
今日のテーマ「帰農/帰村」は、韓国の大きな社会トレンドである「힐링(ヒーリング)」と深く関係しています。
韓国で言う「ヒーリング」とは、単に体を癒すだけでなく、ストレス社会で疲れた心と魂を癒すという意味合いが強いです。このヒーリングを求めて、人々は静かなカフェで何も考えずにぼーっとする「멍때리기(モンッテリギ)」をしたり、自然の音だけが聞こえる田舎暮らしのVlogを視聴したりします。
人気バラエティ番組『삼시세끼(三食ごはん)』のように、芸能人が田舎で自給自足の生活を送るプログラムが国民的な人気を得るのも、この「ヒーリング」や「スローライフ」への憧れが背景にあります。
ですから、韓国人とこの話題について話す時、「힐링(ヒーリング)」や「워라밸(Work-Life Balance)」といったキーワードを交えて話すと、「お、この人は韓国文化をよく分かってるな!」と思ってもらえますよ!
今日のまとめ&練習問題 (Recap & Quiz)
今日は、韓国の「帰農/帰村」トレンドについて話すための、4つの重要な表現を学びました。
* -을/를 결심하게 된 계기가 뭐예요? (~を決心したきっかけは何ですか?)
* 도시 생활에 염증을 느끼다 (都会生活にうんざりする)
* 여유로운 삶을 추구하다 (ゆとりのある暮らしを追求する)
* 자연과 더불어 살다 (自然と共に生きる)
さあ、覚えた表現を早速使ってみましょう!
練習問題:
1. 以下の( )に最も適切な表現を入れて、文章を完成させてください。
* 저는 복잡한 도시를 떠나 ( ) 싶어요。
* (私は複雑な都市を離れ、( )たいです。)
- 今日学んだ「-을/를 결심하게 된 계기가 뭐예요?」を使って、友達が韓国語を勉強し始めた理由を尋ねる文を作ってみましょう。
ぜひ、今日学んだ表現を使って「あなたが都会と田舎、どちらに住みたいか、その理由」をコメントで教えてくださいね!