「どこで詰まったの?」韓国のママ・パパが使う、子供の勉強サポート術

「どこで詰まったの?」韓国のママ・パパが使う、子供の勉強サポート術

こんにちは!皆さんの韓国語スキルをアップグレードする【毎日ハングル】です!

今日は、家族との会話で役立つ、とっても温かいテーマでお届けします。それは「子供の宿題を手伝う」シチュエーションです!ただ答えを教えるのではなく、韓国の親がするように、子供の考える力を育てながら応援する表現を学びます。

最近、韓国ではリビングで親子が一緒に勉強する「リビング学習(거실 공부)」がトレンドなんです。こんな時、今日学ぶフレーズを知っていれば、もっと自然で愛情のこもったコミュニケーションができますよ!


今日の必須サポートフレーズ TOP 3

1. 어디가 막혔어? (Eodi-ga mak-hyeoss-eo?)

  • 日本語の意味: どこで詰まったの?/ どこが分からないの?
  • 詳しい説明:
    「막히다」は元々「(道や管が)詰まる、塞がる」という意味の単語です。これを勉強や仕事に応用して、「考えが行き詰まる」「手が止まる」という状況で使います。子供がうーん…と悩んでいる時に、「何が分からないの?(뭐가 어려워?)」と聞くより、「どこで思考がストップしちゃった?」というニュアンスで、より具体的に問題点を探ろうとする優しい聞き方です。もちろん、友達や同僚が悩んでいる時にも使える便利な表現ですよ。

2. 이건 이렇게 푸는 거야. (Igeon i-reo-ke pu-neun geo-ya.)

  • 日本語の意味: これはこうやって解くんだよ。
  • 詳しい説明:
    数学の問題やパズルなどを「解く」時に使う動詞が「풀다」です。「이렇게(こうやって)」と一緒に使うことで、お手本を見せながら優しく教えるニュアンスが出ます。命令形ではなく、「~는 거야(~なんだよ)」という形を使うことで、一方的に教えるのではなく、「世界の法則はこうなっているんだよ」と教えてあげるような、柔らかい響きになります。

3. 오, 제법인데? (O, je-beom-in-de?)

  • 日本語の意味: お、なかなかやるじゃないか! / 結構できるね!
  • 詳しい説明:
    「제법」は「思ったより、かなりのレベルで」という意味の副詞です。単に「잘했어!(よくできたね!)」と言うよりも、「期待以上にできてるね!」と感心した気持ちを表現できる、ちょっとクールな褒め言葉です。子供が自分で問題を解けた時や、新しいスキルを見せてくれた時にこの一言をかければ、子供の自信もグッとアップするはずです!

リアルな親子会話で練習!

リビングで宿題をしている子供と親の会話を覗いてみましょう。

  • A (親): 표정이 왜 그래? 숙제하다가 어려운 거 있어? 어디가 막혔어?
    (どうしたの、そんな顔して。宿題で難しいところでもあった?どこで詰まったの?)
  • B (子): 응, 이 수학 문제가 너무 어려워.
    (うん、この算数の問題がすごく難しい。)
  • A (親): 아, 이거? 괜찮아. 이건 이렇게 푸는 거야. 자, 이 공식을 사용해 봐.
    (ああ、これか。大丈夫だよ。これはこうやって解くんだよ。ほら、この公式を使ってみて。)
  • B (子): 아하! 이제 알겠다! 고마워요!
    (あ、わかった!ありがとう!)
  • A (親): 그래, 혼자서도 잘 푸네. 오, 제법인데?
    (うん、一人でも上手に解けるじゃないか。お、なかなかやるね!)

【文化コラム】韓国の教育トレンドと「褒め言葉」

冒頭で紹介した「リビング学習(거실 공부)」は、ただ同じ空間で勉強するだけではありません。親が子供の「学習コーチ」の役割を担い、コミュニケーションを取りながら勉強を進めるのがポイントです。

最近人気の教育バラエティ番組では、専門家が「答えを教えるのではなく、ヒントを与えて考えさせることが重要」だと強調しています。まさに「어디가 막혔어?」と問いかけ、「이건 이렇게 푸는 거야」とヒントを与えるのが理想的な形とされています。

そして、子供が達成できた時には、結果だけでなく過程を褒めることが大切にされています。「제법인데?」という言葉には、「君の力でここまでできたね、すごいじゃないか」という、成長を認める温かいメッセージが込められているのです。この表現を使えば、あなたも韓国の素敵な教育ママ・パパに一歩近づけますよ!


今日のまとめ&練習問題

今日は子供の勉強をサポートする、温かい韓国語表現を3つ学びました。

  1. 어디가 막혔어? – 問題点を探る優しい質問
  2. 이건 이렇게 푸는 거야. – 優しくヒントを与える一言
  3. 오, 제법인데? – 成長を認めるクールな褒め言葉

【練習問題】
カッコの中に今日習った表現を入れて、自然な文章を完成させてみましょう。

  1. 친구가 퍼즐을 풀다가 고민하고 있다. 이때 당신은 “도와줄까? ( )?” 라고 말할 수 있다.
    (友達がパズルを解きながら悩んでいる。そんな時あなたは「手伝おうか?(  )?」と言うことができる。)

  2. 아이가 처음으로 자전거 타기에 성공했다! 이때 “와, 혼자서도 잘 타네! ( )?” 라고 칭찬해 주자.
    (子供が初めて自転車に乗るのに成功した!そんな時「わあ、一人でも上手に乗れるね!(  )?」と褒めてあげよう。)

答えはコメント欄で教えてくださいね!
今日習った表現を使って、皆さんの周りの誰かを応援する短い文を作ってみるのも良い練習になります。ぜひコメントを残してみてくださいね!

Leave a reply:

Your email address will not be published.

CAPTCHA


Site Footer