「#오운완」の後は?韓国式リカバリーで完璧な健康習慣を!
こんにちは!皆さんの韓国語の実力をアップグレードする「毎日ハングル」です!
最近、韓国のSNSで「#오운완 (オウンワン)」というハッシュタグが大流行しているのをご存知ですか?これは「오늘 운동 완료 (今日の運動完了)」の略語で、運動後に認証ショットをアップするトレンドなんです。ピラティス、筋トレ、ランニングなど、みんなが健康的なライフスタイルを共有しています。
でも、運動するだけが全てではありませんよね?本当に大切なのは、その後の「回復」です。今日は、頑張って運動した自分の体をいたわる時に使える、リアルな韓国語表現を学びましょう!ジムの友達や韓国人の友達に、あなたの健康へのこだわりをスマートに伝えられるようになりますよ!
今日の必須表現!運動後の体を語るキーフレーズ
1. 알이 배기다 (アリ ベギダ)
- 発音 [Romanization]: Al-i bae-gi-da
- 英語の意味: To have sore muscles / to get muscle knots
- 詳しい説明:
直訳すると「卵が詰まる」。運動後に筋肉が硬くこわばって痛む、いわゆる「筋肉痛」を表現する最も一般的な言葉です。筋肉が硬く盛り上がった様子を「알(卵)」に例えた、とても面白い表現ですよね。友達同士のカジュアルな会話で非常によく使われます。- 例: 어제 스쿼트 100개 했더니 다리에 알이 배겼어. (昨日スクワット100回やったら、足が筋肉痛だよ。)
2. 몸이 찌뿌둥하다 (モミ チプドゥンハダ)
- 発音 [Romanization]: Mom-i jji-ppu-dung-ha-da
- 英語の意味: My body feels heavy/stiff/sluggish
- 詳しい説明:
これは、筋肉痛とは少し違い、体全体が重くてだるい、すっきりしない状態を表す擬態語です。寝不足の時、長時間同じ姿勢でいた時、そして運動後の疲労が溜まっている時にも使えます。「なんだか体がだるいな…」というニュアンスで覚えておきましょう。- 例: 비가 오려나? 오늘따라 몸이 찌뿌둥하네. (雨が降るのかな?今日に限って体がだるいな。)
3. 몸을 풀다 (モムル プルダ)
- 発音 [Romanization]: Mom-eul pul-da
- 英語の意味: To loosen up one’s body / to stretch / to cool down
- 詳しい説明:
直訳は「体をほぐす」。運動前のウォーミングアップにも、運動後のクールダウンやストレッチにも使える万能表現です。今日のテーマである「回復」の文脈では、硬くなった筋肉をストレッチやマッサージで「ほぐす」という意味で使われます。「알이 배겼을 때 (筋肉痛の時)」は、しっかり「몸을 풀어야 해요 (体をほぐさないといけません)」。- 例: 운동 끝나고 바로 스트레칭으로 몸을 풀어주는 게 중요해요. (運動が終わってすぐにストレッチで体をほぐしてあげることが重要です。)
4. 개운하다 (ケウンハダ)
- 発音 [Romanization]: Gae-un-ha-da
- 英語の意味: To feel refreshed/revitalized
- 詳しい説明:
「찌뿌둥하다」の正反対!体のだるさや重さがなくなり、すっきりして爽快な気分を表す言葉です。ぐっすり眠った後、シャワーを浴びた後、そしてしっかりストレッチをして体が軽くなった時などに使います。回復がうまくいった時のポジティブな気持ちを表現するのにぴったりです。- 例: 반신욕 하고 났더니 몸이 정말 개운하다. (半身浴をしたら、体が本当にすっきりした。)
リアルな会話で使ってみよう!
AとBはジムでよく会う友達です。
- A: 지수야, 인스타에 #오운완 사진 올렸네! 운동 열심히 했나 봐.
(ジス、インスタに #オウンワン の写真アップしてたね!運動頑張ったみたいだね。) - B: 응, 어제 하체 운동을 너무 무리해서 했더니 오늘 알이 배겨서 죽겠어. 몸도 완전 찌뿌둥하고.
(うん、昨日下半身のトレーニングを無理しすぎちゃって、今日筋肉痛で大変だよ。体もすごくだるいし。) - A: 그럴 땐 스트레칭으로 몸을 좀 풀어 줘야지. 마사지 볼 쓰는 것도 효과 좋아.
(そういう時はストレッチで体をほぐさないと。マッサージボールを使うのも効果的だよ。) - B: 아, 맞다! 이따 저녁에 꼭 해야겠다. 그래야 내일 아침에 개운하게 일어날 수 있을 것 같아. 고마워!
(あ、そうだね!今夜絶対にやるよ。そうすれば明日の朝、すっきり起きられそう。ありがとう!)
文化チップ & トレンド深掘り
最近の韓国の若者、特にMZ世代の間では、「갓생 (ガッセン)」という言葉がもう一つの大きなトレンドです。「갓생」とは、英語の「God(神)」と「인생(人生)」を組み合わせた新造語で、「模範的で生産的な素晴らしい人生」を意味します。
この「갓생」を生きるための具体的な実践の一つが、まさに「#오운완」なんです。単に運動するだけでなく、早起き、勉強、自己啓発など、自分を律して成長しようとするライフスタイル全体を指します。
ですから、「오운완」の投稿の裏には、「今日も自分に勝った!」「理想の自分に近づいている!」という達成感が込められています。そして、賢い「갓생러 (ガッセンラー、갓생を生きる人)」は、運動後の回復、つまり「몸을 푸는 것 (体をほぐすこと)」の重要性をよく知っています。
皆さんもこれらの表現を使うことで、単に韓国語が上手なだけでなく、韓国の最新ライフスタイルトレンドまで理解している、真の「インサイダー」に見えること間違いなしです!
今日のまとめ & 練習問題
今日は運動後の回復について話す時に使える4つの重要な表現を学びました。
- 筋肉痛には 알이 배기다
- 体がだるい時は 몸이 찌뿌둥하다
- 体をほぐすのは 몸을 풀다
- すっきり爽快な気分は 개운하다
では、早速練習してみましょう!
✏️ 練習問題
次の文の( )に入る最も適切な表現はどれでしょう?
“어제 등산을 다녀왔더니 다리에 ( ). 계단을 내려가기 힘들어요.”
(昨日、山登りをしてきたら、足が( )。階段を降りるのが大変です。)
- 개운해요 (ケウネヨ)
- 알이 배겼어요 (アリ ペギョッソヨ)
…
…
…
正解は 2. 알이 배겼어요 です!よくできました!
皆さんも運動をした日には、今日習った表現を使って「#오운완」の感想をぜひコメントで教えてくださいね!皆さんの「갓생」ストーリー、楽しみにしています!