「푸드코트 어디예요?」韓国デパ地下グルメ探検!
こんにちは!皆さんの韓国語スキルをアップグレードする【毎日ハングル】です!
今日は、韓国旅行ですぐに使える超実用的な表現を学びます!テーマは「デパートで場所を尋ねる」です。特に、美味しいものがたくさん集まっているフードコート(푸드코트)の場所をスマートに聞けるようになりましょう!
最近韓国では、デパートが単なるショッピングの場所ではなく、有名レストランやおしゃれなポップアップストアが集まる「ホットプレイス」になっているんですよ。この表現さえ覚えれば、お目当てのグルメに一直線!もう迷うことはありません。さあ、一緒に見ていきましょう!
今日の必須表現3選
1. 푸드코트가 어디에 있어요? (Pudeukoteuga eodie isseoyo?)
- 日本語の意味: フードコートはどこにありますか?
- 詳しい説明:
場所を尋ねる時の最も基本的で丁寧な表現です。「(場所) + 이/가 어디에 있어요?」の形で、どんな場所にも応用できます。푸드코트
の部分を화장실
(トイレ) や엘리베이터
(エレベーター) に変えるだけでOK!とても便利なので、必ず覚えてくださいね。 - 💡 発音の꿀팁 (꿀팁: クルティプ/꿀: 蜂蜜 + Tip = いい情報):
있어요
は文字通り読むとiss-eo-yo
ですが、実際の発音は [이써요/isseoyo] となります。前の文字の最後のパッチムㅆ(ss)
が、次に母音어(eo)
が来ると、そちらに移動して発音されるからです。これを「連音化(연음)」と言います。이-써-요
とスムーズに発音すると、ぐっとネイティブっぽくなりますよ!
2. 저쪽으로 쭉 가세요. (Jeojjogeuro jjuk gaseyo.)
- 日本語の意味: あちらへまっすぐ行ってください。
- 詳しい説明:
道順を教えてもらう時によく聞く表現です。저쪽
は「あちら」、~으로
は「~へ(方向)」、쭉
は「まっすぐ、ずっと」、가세요
は「行ってください」という意味です。오른쪽
(右)、왼쪽
(左) などの単語と組み合わせて使うことも多いです。 - 💡 発音の꿀팁:
저쪽
の쪽(jjok)
は、息をほとんど出さずに強く発音する「濃音」です。日本語の「チョッ」よりも喉を締めて「ッチョッ」と発音するイメージです。쭉(jjuk)
も同じく濃音なので、力強く短く発音するのがポイントです!
3. 지하 1층에 있어요. (Jiha ilcheunge isseoyo.)
- 日本語の意味: 地下1階にあります。
- 詳しい説明:
韓国のデパートのフードコートは、たいてい地下にあります。지하
は「地下」、층
は「階」という意味です。数字は漢数詞(일, 이, 삼…)を使います。例えば、「7階」なら칠 층
となります。 - 💡 発音の꿀팁:
1층
の発音はil-cheung
ですが、実際には [일층/ilcheung] と自然につながります。これも一種の連音化です。また、층
の으(eu)
の母音は、日本語の「ウ」とは少し違います。口を「イ」の形にして「ウ」と発音するイメージで練習してみてください!
こんな時に使える!リアルな会話例
旅行者のユキさんが、最近流行りの「薬菓(약과)クッキー」のポップアップストアを探して、デパートの店員さんに話しかけています。
A (ユキ): 저기요, 실례합니다. 푸드코트가 어디에 있어요?
[Jeogiyo, sillyehamnida. Pudeukoteuga eodie isseoyo?]
(あの、すみません。フードコートはどこにありますか?)
B (店員): 아, 푸드코트는 지하 1층에 있어요. 에스컬레이터 타고 내려가서 저쪽으로 쭉 가세요.
[A, pudeukoteuneun jiha ilcheunge isseoyo. Eseukeolleiteo tago naeryeogaseo jeojjogeuro jjuk gaseyo.]
(ああ、フードコートは地下1階にあります。エスカレーターで下りて、あちらへまっすぐ行ってください。)
A (ユキ): 감사합니다! 요즘 유행하는 약과 쿠키를 사러 왔어요.
[Gamsahamnida! Yojeum yuhaenghaneun yakgwa kukireul sareo wasseoyo.]
(ありがとうございます!最近流行っている薬菓クッキーを買いに来たんです。)
B (店員): 아, 그 팝업스토어 정말 인기 많아요! 맛있게 드세요!
[A, geu papeopseutoeo jeongmal ingi manayo! Masitge deuseyo!]
(ああ、そのポップアップストアは本当に大人気ですよ!美味しく召し上がってくださいね!)
文化TIPS & 韓国トレンド深掘り
デパ地下は韓国でも「デパ地下」?
日本ではデパートの地下食品売り場を「デパ地下」と呼びますが、韓国では「푸드코트(フードコート)」や「식품관(シクプムグァン/食品館)」という言葉が一般的です。
特に最近の韓国のZ世代にとって、デパートはただ買い物をする場所ではありません。ソウルの「ザ・現代ソウル(더 현대 서울)」のように、アート作品が展示されていたり、話題のポップアップストアが次々にオープンしたりと、「복합문화공간(ポッカプムヌァゴンガン/複合文化空間)」として進化しています。週末には、美味しいものを食べたり、SNS映えする写真を撮ったりするためにデパートを訪れる若者がたくさんいるんですよ。
今日習った表現を使ってフードコートの場所を聞ければ、あなたも韓国の最新トレンドを体験できること間違いなしです!
まとめ & 練習問題
今日はデパートで場所を尋ねるための3つの必須表現を学びました。
- 푸드코트가 어디에 있어요? (フードコートはどこですか?)
- 저쪽으로 쭉 가세요. (あちらへまっすぐ行ってください。)
- 지하 1층에 있어요. (地下1階にあります。)
これさえあれば、韓国のデパート探検も怖くありません!
✏️ 練習してみよう!
下の ( ) に入る正しい言葉は何でしょう?
問題: トイレの場所を尋ねたい時。
「 ( )이/가 어디에 있어요?」
(ヒント: トイレ = 화장실 [hwajangsil])
答えを考えたら、ぜひコメントで教えてくださいね!
今日習った表現を使って、自分だけの文章を作ってみるのも素晴らしい練習になりますよ。
それでは、また次回のレッスンでお会いしましょう! 안녕