これで完璧!韓国の教授に失礼のないメールの送り方

これで完璧!韓国の教授に失礼のないメールの送り方

こんにちは!皆さんの韓国語の実力をアップグレードする「まいにちハングル」です!

韓国への留学生活、楽しみなことばかりですよね。でも、授業の課題でわからないことがあった時、「教授に質問したいけど、韓国語でどうやってメールを書けばいいんだろう…」と悩んだことはありませんか?

実は最近、韓国の人気ドラマ『賢い大学生活(슬기로운 대학생활)』でも、主人公が教授にメールやメッセージで連絡を取るシーンがよく出てきます。その時の言葉遣いがとても丁寧なことに気づきましたか?韓国では、教授への敬意を示すことがとても大切なんです。

今日は、あなたもドラマの主人公のように、スマートで丁寧なメールが書けるようになる必須表現を一緒に学びましょう!


これだけは覚えよう!必須メール表現 TOP 4

1. OOO 교수님께 (OOO kyosu-nim-kke)

  • 日本語の意味: OOO教授へ
  • 詳しい説明: メールの冒頭、宛名として使います。「~에게/한테 (~に)」の最も丁寧な尊敬語が「~께」です。教授や社長など、目上の方への手紙やメールでは必ず「께」を使いましょう。名前と「교수님(教授)」の間はスペースを空けても空けなくても大丈夫です。(例:김민준 교수님께 / 김민준교수님께)

2. ~에 대해 문의 드릴 것이 있습니다 (~e dae-hae mun-ui deu-ril geo-si it-seum-ni-da)

  • 日本語の意味: ~についてお伺いしたいことがあります。
  • 詳しい説明: メールの目的を伝える、最も重要で基本的な表現です。「문의하다(問い合わせる)」の謙譲語が「문의 드리다」です。何について質問したいのかを「~에 대해」の前に具体的に書きましょう。
    • 例: 과제에 대해 문의 드릴 것이 있습니다. (課題についてお伺いしたいことがあります。)

3. 혹시 ~해도 괜찮으실까요? (hok-si ~hae-do gwaen-chan-eu-sil-kka-yo?)

  • 日本語の意味: もしよろしければ~してもよろしいでしょうか?
  • 詳しい説明: 相手の都合を尋ねたり、許可を求めたりする時に使う、非常に丁寧な表現です。「혹시(もし)」を付けることで、より控えめで丁寧なニュアンスになります。「괜찮아요?(大丈夫ですか?)」の尊敬語が「괜찮으실까요?」です。
    • 例: 혹시 내일 오후에 잠시 연구실로 찾아뵈어도 괜찮으실까요? (もしよろしければ、明日の午後に少し研究室へお伺いしてもよろしいでしょうか?)

4. 답변 기다리겠습니다 (dap-byeon gi-da-ri-get-seum-ni-da)

  • 日本語の意味: お返事お待ちしております。
  • 詳しい説明: メールの結びに使う定番のフレーズです。「답장(返信)」よりも少しフォーマルな「답변(答弁、返事)」という単語を使います。この一文でメールを締めくくると、とても丁寧な印象になります。

例文で見てみよう!

上で学んだ表現が、実際のメールでどのように使われるか見てみましょう!

件名: [韓国文化の理解] 20240123 山田花子、課題に関するお問い合わせ

本文:
パク・ソジュン 교수님께,

안녕하십니까.
‘한국 문화의 이해’ 수업을 듣고 있는 학생 야마다 하나코입니다。

지난주에 내주신 중간 과제에 대해 문의 드릴 것이 있습니다.

과제 주제를 정하기 위해 참고 자료를 찾고 있는데, 혹시 관련 논문이나 서적을 추천해 주셔도 괜찮으실까요?

바쁘시겠지만 답변 기다리겠습니다.
안녕히 계십시오。

야마다 하나코 올림


文化チップ & トレンド深掘り

『賢い大学生活』の主人公たちのように、実際の韓国の大学生も教授への言葉遣いには非常に気を使います。これは、韓国では年齢や社会的地位に基づいた上下関係が、日本以上に重視される文化があるためです。

特にメールでは、友達に送るような~요(~yo)で終わる文章は絶対に使いません。必ず~습니다 / ~ㅂ니다 (~seum-ni-da / ~m-ni-da)という、最もフォーマルな言い方(ハムニダ体)を使いましょう。

また、メールの最後の署名部分にある「올림(ollim)」は、「差し上げる」という意味の「올리다」から来ており、手紙やメールで目上の方に使う「~より」というフォーマルな表現です。これを知っていると、韓国語がとても上手な学生だと思われますよ!


まとめ & 練習問題

今日は、韓国の教授にメールを送る時に使える丁寧な表現を学びました。

  • 宛名: OOO 교수님께
  • 本題: ~에 대해 문의 드릴 것이 있습니다
  • お願い: 혹시 ~해도 괜찮으실까요?
  • 結び: 답변 기다리겠습니다

これらの表現さえ覚えておけば、もう教授へのメールも怖くありません!

✏️ 練習問題
下の文章の( )に入る最も適切な単語を選んでみましょう。

김민준 교수님 ( ), 기말 시험 범위에 ( ) 문의 드릴 것이 있습니다.

  1. 에게, 대해
  2. 께, 대해
  3. 한테, 관해

(答えはコメント欄で!)

今日習った表現を使って、皆さんもぜひコメント欄で簡単な文章を作ってみてくださいね!

Leave a reply:

Your email address will not be published.

CAPTCHA


Site Footer