しまった!バス停を乗り過ごした時のサバイバル韓国語

しまった!バス停を乗り過ごした時のサバイバル韓国語

こんにちは!皆さんの韓国語スキルをアップグレードする【毎日ハングル】です!

旅行中、バスや地下鉄に乗っていて、うっかり降りる場所を通り過ぎてしまった経験はありませんか?パニックになりますよね!でも、大丈夫。今日はそんな「しまった!」という状況で使える、超便利な韓国語フレーズを学びます。

最近韓国では、多くの人が移動中にスマホで最新のK-ドラマを見たり、好きなアイドルの音楽を聴いたりしています。ついつい夢中になって、降りる駅やバス停を通り過ぎてしまうのは、実は韓国人にとっても「あるある」なんです!

今日学ぶフレーズさえ知っていれば、あなたも落ち着いて状況を解決できますよ。さあ、一緒に見ていきましょう!


今日の必須フレーズ3選

1. 지나쳤어요 (Jinachyeosseoyo)

  • 発音 [チnačョッソヨ]
  • 日本語の意味: (〜を)通り過ぎました。
  • 詳しい説明: これが一番重要な単語です!「지나치다(チnačィダ) = 通り過ぎる」という動詞の過去形です。バスの運転手さんや周りの人に、自分が降りるべき場所を過ぎてしまったことを伝える基本のフレーズ。これ一言で状況が伝わります。

2. 내려야 하는데요 (Naeryeoya haneundeyo)

  • 発音 [ネリョヤ ハヌンデヨ]
  • 日本語の意味: 降りなければならないのですが…。
  • 詳しい説明: 「내리다(ネリダ) = 降りる」と「~해야 하다(ヘヤ ハダ) = 〜しなければならない」が合わさった表現です。文末の「~는데요(ヌンデヨ)」は、自分の状況を丁寧に、そして少し柔らかく伝えるニュアンスがあります。「降ります!」と強く言うより、「すみません、降りたいのですが…」という感じで、周りの人に助けを求めやすくなります。

3. 어떻게 돌아가죠? (Eotteoke doragajyo?)

  • 発音 [オットケ トラガヂョ?]
  • 日本語の意味: どうやって戻ればいいですか?
  • 詳しい説明: 無事にバスを降りた後、元の目的地に戻る方法を聞くための必須フレーズです。「어떻게(オットケ) = どうやって」と「돌아가다(トラガダ) = 戻る」を組み合わせた質問です。道行く人やお店の人にこのフレーズを使えば、親切に教えてくれるはずです。

例文で見てみよう!リアルな会話

A(あなた)が、最近人気のK-ドラマ『ソンジェ背負って走れ』に夢中になってバス停を通り過ぎてしまった状況です。

A: 어떡해! ‘선재 업고 튀어’ 보다가 정류장을 지나쳤어요! 저기요, 죄송한데 저 내려야 하는데요.
(オットケ! ‘ソンジェ オプコ トゥィオ’ ポダガ チョンリュジャンウル チnačョッソヨ! チョギヨ, チェソンハンデ チョ ネリョヤ ハヌンデヨ.)
(どうしよう!『ソンジェ背負って走れ』を見てたらバス停を通り過ぎちゃいました!あの、すみません、私、降りたいのですが。)

B (親切な乗客): 아, 정말요? 괜찮아요. 다음 정류장에서 바로 내리세요.
(ア, チョンマルリョ? ケンチャナヨ. タウム チョンリュジャンエソ パロ ネリセヨ.)
(あら、本当ですか?大丈夫ですよ。次の停留所で すぐ降りてください。)

(バスを降りた後)

A (Bさんへ): 감사합니다! 혹시 홍대입구역까지는 어떻게 돌아가죠?
(カムサハムニダ! ホクシ ホンデイックヨクッカジヌン オットケ トラガヂョ?)
(ありがとうございます! もしかして、弘大入口駅まではどうやって戻ればいいですか?)

B: 아, 길 건너편에서 271번 버스 타면 바로 가요.
(ア, キル コンノピョネソ イベクチルシビルボン ポス タミョン パロ カヨ.)
(ああ、道の向かい側で271番のバスに乗ればすぐですよ。)


【文化TIP】知っているとあなたも韓国ツウ!

最近の韓国、特にソウルのバスや地下鉄では、ほとんどの人がイヤホンをして個人の時間を楽しんでいます。これは「イヤホン文化」とも言えるほど日常的な光景です。

だから、あなたがイヤホンで何かを聞いていて乗り過ごしても、誰も変な目で見たりしません。むしろ「ああ、あるよね〜」と共感してくれる人が多いんです!

もし運転手さんに直接話すなら、「기사님, 저 정류장 지나쳤어요! (キサニム, チョ チョンリュジャン チnačョッソヨ! = 運転手さん、私バス停を通り過ぎました!)」と勇気を出して言ってみましょう。多くの運転手さんは、次のバス停で降りて、どうやって戻ればいいか親切に教えてくれますよ!


まとめ & 練習問題

今日は、乗り過ごしてしまった時のサバイバル韓国語を学びました。
* 지나쳤어요 (通り過ぎました)
* 내려야 하는데요 (降りたいのですが…)
* 어떻게 돌아가죠? (どうやって戻りますか?)

この3つさえ覚えておけば、もうパニックになる必要はありません!

✏️ 練習問題

下の( )に、今日習った表現の中から一番自然なものを入れてみましょう。

  1. (バスの運転手さんに) 기사님, 죄송해요. 제가 졸다가 목적지를 ( )!
    (運転手さん、すみません。私が居眠りして目的地を ( )!)

  2. (親切な人に) 여기서 서울역까지 ( )?
    (ここからソウル駅まで ( )?)

今日学んだ表現を使って、あなたが乗り過ごした面白い(?)経験など、ぜひコメントで教えてくださいね!

Leave a reply:

Your email address will not be published.

CAPTCHA


Site Footer