研究結果を輝かせる!韓国語の知的プレゼン術
こんにちは!皆さんの韓国語能力をアップグレードする【毎日ハングル】です!
論文やレポート作成、学会での発表… 研究成果をロジカルかつ明確に伝えるのは、上級者にとっても難しい課題ですよね。でも、ご安心ください!今日は、あなたの発表をワンランクアップさせる、知的でプロフェッショナルな韓国語表現を学びます。
最近、韓国では複雑な科学知識を分かりやすく解説する「科学コミュニケーター」がYouTubeなどで大人気なんです。彼らが聴衆を引き込む秘訣は、まさに今回学ぶような「論理的な言葉遣い」にあります。さあ、あなたもこれらの表現をマスターして、聞き手を惹きつけるプレゼンの達人を目指しましょう!
核となる表現トップ3
1. -는 바(와 같이)
- 発音 [ローマ字]: -neun ba(wa gachi)
- 日本語の意味: 〜の通り、〜のように
- 詳しい説明:
これは、すでに述べた事実や誰もが知っている前提を根拠に、次の主張を展開する際に使われる非常にフォーマルな表現です。特に書き言葉や公式なプレゼンテーションで頻繁に登場します。「앞서 언급한 바와 같이 (先述の通り)」や「자료에서 보는 바와 같이 (資料が示す通り)」といった形で使われることが多く、話に説得力を持たせることができます。
2. 주목할 만한 점은
- 発音 [ローマ字]: Jumokhal manhan jeom-eun
- 日本語の意味: 注目すべき点は
- 詳しい説明:
数あるデータや結果の中から、最も重要で強調したいポイントを示すときに使う非常に効果的なフレーズです。「주목하다 (注目する)」と「-ㄹ/을 만하다 (〜する価値がある)」が組み合わさっており、「数ある情報の中で、これだけは特に注目する価値がありますよ」というニュアンスを伝えます。聴衆の注意をぐっと引きつけたい時に使いましょう。
3. 이와 같이
- 発音 [ローマ字]: Iwa gachi
- 日本語の意味: このように、以上の通り
- 詳しい説明:
これまで述べてきた内容をまとめ、結論に導くための接続詞です。日常会話の「이렇게 (このように)」に相当する、格調高い表現と言えます。複数の根拠や事例を提示した後に、「이와 같이 (このように)」と切り出すことで、話全体を論理的に締めくくることができます。レポートや論文の結論部分には必須の表現です。
例文ダイアログ
大学院生AとBが、学会発表の練習をしています。
A: 음… “앞서 살펴본 바와 같이, 저희 실험 데이터는 기존 이론과 차이를 보였습니다. 그리고 그 원인은…” 좀 딱딱한가?
(うーん…「先に見た通り、我々の実験データは既存の理論と差異を示しました。そしてその原因は…」ちょっと硬すぎるかな?)
B: 아니, 논리적이고 좋아! 그런데 가장 중요한 발견을 강조할 때, “주목할 만한 점은 특정 조건 하에서 완전히 새로운 패턴이 관찰되었다는 것입니다.” 이렇게 힘을 주어 말하면 더 인상적일 거야。
(いや、論理的でいいよ!でも、一番重要な発見を強調するところで、「注目すべき点は、特定の条件下で全く新しいパターンが観察されたということです。」って力を込めて言うと、もっと印象的になると思う。)
A: 아, 그렇구나! 확실히 임팩트가 있네. 그럼 마지막 결론은 “이와 같이, 본 연구는 해당 분야의 패러다임을 전환할 새로운 가능성을 제시합니다.” 라고 마무리하면 되겠다。
(あ、なるほど!確かにインパクトがあるね。じゃあ最後の結論は「このように、本研究は当該分野のパラダイムを転換する新たな可能性を提示します。」と締めくくればよさそうだ。)
B: 완벽해! 그 유명한 과학 유튜버처럼 귀에 쏙쏙 들어오는데?
(完璧!あの有名な科学系YouTuberみたいに、すっと頭に入ってくるよ。)
文化コラム&トレンド深掘り
韓国の学会で「インサ」になるコツ!
今日の表現は、単に韓国語が上手いだけでなく、「学術的な作法を理解している」という印象を与える強力なツールです。
最近の韓国では、研究者自身がSNSやYouTubeで研究内容を分かりやすく発信するトレンドが加速しています。彼らが心がけているのは、専門用語を並べるだけでなく、論理の道筋を明確にすること。そのために「-는 바와 같이」で前提を共有し、「주목할 만한 점은」で聴衆の興味を惹きつけ、「이와 같이」で綺麗に結論づける、という流れを非常にうまく使っています。
特に「주목할 만한 점은」と言う時は、その前後に少し間を置くのがプロのテクニック。これにより、聴衆は「お、何か重要な話が始まるぞ」と自然に集中してくれます。あなたが学会でこの表現を使う時も、ぜひ意識してみてください。これだけで、あなたの発表は他の人より一歩も二歩もプロフェッショナルに見えるはずです!
まとめと練習問題
今日は、研究結果を明確かつ論理的に提示するための3つの重要表現を学びました。
- -는 바(와 같이): 前提を示し、主張の根拠を明確にする
- 주목할 만한 점은: 最も重要なポイントを強調する
- 이와 같이: 全体をまとめ、結論に導く
これらの表現を使いこなせば、あなたの韓国語での発表やレポート作成能力は飛躍的に向上するでしょう。
練習問題:
- 次の文の( )に最も適切な言葉を入れなさい。
선행 연구에서 밝혀진 ( ), 이 가설은 타당성이 부족합니다。
(先行研究で明らかになった通り、この仮説は妥当性に欠けます。) -
あなたの専門分野や興味のある分野について、「주목할 만한 점은」を使って、驚くべき事実や面白いポイントを説明する短い文を作ってみましょう。
今日の表現を使って、ぜひコメントで練習問題の答えや作った文章をシェアしてくださいね!